21日にはリリイベも!「一緒に明るい未来に向かっていければ」『美男高校地球防衛部ハイカラ!』キャストインタビュー<前編>
7月より好評放送中の「美男高校地球防衛部」待望の新シリーズとなる『美男高校地球防衛部ハイカラ!』より、ハイカラ浪漫団を演じるメインキャストのインタビュー<前編>をお届けします。
2015年1月に第1期が放送され、話題をさらった「美男高校地球防衛部LOVE!」。続編となる『美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!』や『美男高校地球防衛部HAPPY KISS!』に続き、2025年1月には10周年記念作品として劇場版「美男高校地球防衛部ETERNAL LOVE!」を公開。ファン待望の新シリーズ『美男高校地球防衛部ハイカラ!』が7月より放送中!
シリーズ初となる、大正時代を舞台に“何もしない部”・地球防衛部に所属する男子高校生5人がハイカラ浪漫団に変身し、地球征服を阻止するため、奮闘します!
21日にはオープニング曲のリリースイベントも控えるハイカラ浪漫団! キャストの雲仙新九郎役:高野大河さん、酸ヶ湯愛琉志役:長岡龍歩さん、卯花惣輔役:観世智顕さん、長万部潮役:小池貴大さん、阿蘇空太役:草野太一さんにお話を伺いました。
豪華すぎる!「あの兼役、前野智昭さんがやっていたりして……」
――防衛部シリーズは変身シーンも見どころですが、出来上がった映像を見た感想をお聞かせください。
高野:僕は普通に感動したな。
草野:めっちゃ綺麗じゃなかった?
他全員:うん! 綺麗だった。
高野:嬉しかったよね。僕たちは新人・若手ということもあって、僕は大きいメインの役は初めてなんです。すごく緊張と不安もあったり、今となってはもうちょっとこうしたいなと思うところはあったりするんですけど、それも監督が「初々しさもあって、いいじゃない」と言ってくださって。
僕ら5人がメインで頑張ったアニメが出来たんだ!というのがすごく嬉しかったですね。感動だったな。
長岡:基本、僕たちはアフレコの時点では線画という絵コンテの状態で声を当てることが多いのですが、第1話に関してはもうほぼ画ができている状態でスタートしていて。
第1話以外はまだ完成した画を見ていなかったので、ちゃんと完成版を見て、こうなっていたんだ!音楽ここで入るんだ!とか、予想をはるかに超えていて、いいなと思う箇所がたくさんありました。
あと、ここのカット超気合い入れてます!というのがすごく伝わって、僕たちも愛情を持って作品に参加させてもらっていますけど、それ以上にたくさんのスタッフさんたちが、ものすごく愛情をかけて作っているんだなと改めて感じたので、とても感動しました。
小池:多分男の子が思う変身シーンって、鎧を装着したりっていう武装をイメージすると思うんです。まさか自分が肌色になる変身をすると思わないじゃないですか(笑)。
高野:それが防衛部らしさでもあるよね(笑)。
小池:「モダンイエロー!」とかのところが音もパンッ!と広げていただいて、「うわ!!変身だ~!」みたいな(笑)。
草野:変身すると髪色とか目の色も変わったりして、それって今までのシリーズでありましたっけ?
川原プロデユーサー(以下、川原P):目と髪の色が変わるのは初めて。
草野:そこが新鮮で。ちゃんと変身したんだなって色彩でも感じられるところもまた新しくてハイカラだなと。
高野:おお!
長岡:確かに、僕もそれは美しいなって思いました。
全員:(笑)。
観世:第3話が一番爆発してると思うんですけど、僕はやっぱり第3話の変身シーンが1番好きで。
長岡:第1話、第2話は全て振りに使わせていただいて、あの第3話ができました(笑)。
小池:1人だけ様子のおかしい人がいるもんね。
観世:映像は変わってないはずなのに、なんか変なのがいる。めちゃくちゃ面白いものが第3話はできたなと思いました。
長岡:変身シーンは毎話ごとに録っているので、今日はこう言おうとか、このテイクが使われてるんだ、という発見にもなって、声優としても楽しませてもらいました。
高野:微妙に違うもんね、言ってるテンション感が。
観世:徐々に口上を言い慣れてきているな、みたいなところが自分は感じたし、みんなどんどん上手くなっていっているんだなと思ったので、それは完成版を観ていて感動したところですね。
小池:変身直後の5人で次々と言っていく口上も、だんだんとテンポがちゃんとリレーできている感じになっていって、そこらへんも楽しんでいただけたらと思います。
――10周年の劇場版の時に、高松監督と川原Pにお話を伺わせいただいて、ハピキスの時に変身シーンを肌色にしすぎて、ちょっとテレビ局の方から怒られたっておっしゃっていて。でもハイカラ!を観たらもっと肌色だなと思って(笑)。
全員:そうなんですか!?
小池:僕たち無事オンエアはできますよね!?
川原P:それは大丈夫なんだけど、PVを公開するのに、ちょっとYouTubeに引っかかるかも、と言われてそっと試しに上げたりはしました(笑)。
――でも、第2話のノリの回など演出含めだいぶ攻めているので、令和の地上波大丈夫なのかな?と心配になりました(笑)。
草野:あそこは芝居もそういうセンシティブな方向になっているので。モブの生徒の中でも、ちょっとボーイズラブ的な「おい!」「離せよ……!」みたいなやりとりが行われていたりするんですけど、あの兼役、(百目鬼役の)前野智昭さんがやっていたりして。
高野:そうだ!
長岡:「おい、無駄遣いするなよ!こんな豪華なことないぞ!」って思った(笑)。
小池:第2話は結構攻めているよね、だって丸出しだもんね。
草野:でもあの話数だけじゃないです、ああ~!ちょっと!でも見ちゃう~!っていうシーンが今後もね?
高野:あるね。空太が一番多いかな。
草野:僕はそういうところはやっぱりちゃんと意識して演じさせていただきました。
――空太はそういう担当なんですか(笑)?
草野:結構、事故に巻き込まれやすいキャラクターではあるので。あとキャラ感的にも相性がいいのかな。そういう役割なのかもしれません(笑)。
――改めてそれぞれどのようなキャラクターか教えてください。
高野:雲仙新九郎は、とにかくハイカラなものが大好き。セリフの半分ぐらい「ハイカラ」って言っているんじゃないかというぐらいなんですけど、本当に明るくて、人を巻き込む力、求心力と言いますか、ある種のカリスマ性を持ち合わせている子。途中で「本当に自分はこのままでいいのか」と迷う瞬間もあったりするんですけど、芯がある子で、自分がハイカラだと思ったことに迷いなく真っ直ぐ突っ走れる子です。
そこがすごく魅力的だと思いますし、僕自身が全然動けないタイプなので、行動力があってすぐにパパッと動けるところはリスペクトする部分でもあります。
あと、唯一の2年生なので、一番自由に立ち回れるというか、1年生とも3年生の先輩方ともわちゃわちゃやる立ち位置なのも新九郎の自由さの1つの要因なのかな、と思ったりしています。
長岡:酸ヶ湯愛琉志は、見た目通りちょっとチャラくて美しくスーパーナルシストで、一人称「俺ちゃん」という、もうそれだけで属性がたくさんあるんですけど、意外と自分のことばかりというわけではなくて。意外といろんなところで気配りや気遣いができたり、ぶっ壊れる時はすごくぶっ壊れる眉目秀麗なキャラクターなので、ぜひ自分の美徳が瓦解する様を楽しんでいただきたいです。
同時に、彼の3年生らしい先輩的な姿もとても魅力的なので、そこも楽しんでいただきたいなと思っております。
観世:卯花惣輔は、みんなのお母さんという感じで、大体いろんなことをやらかすみんなをまとめている感じかと思いきや、そんなこともなく、自分のやりたいように結構やっているというキャラで。
家事も自分が楽しいからやっているし、みんなのお世話をするのも楽しいからやっているので、多分嫌だったらやらないのかなと。
ただ、やっぱり大人の考えもたまにするので、助言したり。
高野:真面目だよね。
小池:一番真面目かもね。
観世:そうだね(笑)。行き過ぎちゃって、ちょっと暴走みたいな状態になっちゃう話もあるので、楽しんでほしいです。
草野:無表情が崩れる瞬間とかね。
観世:どうしてそうなっちゃうのか、とか。こういう感じの人間性なんだ、と多分そこでみんなにもわかるんじゃないかなと。「感情が顔に出ない」とキャラ紹介にもあるんですけど、なぜ表情が読めないのか、少しだけ理由が分かるかなと思うので、楽しんでいただけたらなと思います。
小池:長万部潮は無個性な子なんですけど、それこそ変身口上の中にもあるように、天然素材という素の状態から、腹ペコ、食欲に振り回されて豹変してしまうという、そこのギャップが1番見どころになるかなと思っていて。そのワイルドな時はすごく楽しかったです。
やっぱり平凡な無個性なキャラを演じていると、これだけ周りに個性的なキャラがいっぱいいるとちょっと焦るんです。
キャラ的にもそんなに喋るキャラでもないのと、自分から前に出る感じでもないので。なので、「あ、今日ワイルドある!」みたいな、今日はちゃんと発散させてあげられるなと、そんな感じのことは思いながらやっていました。
――無個性ですかね(笑)?
草野:“無個性と思っている”キャラですよね(笑)。
観世:自称無個性(笑)。
高野:だって第1話の登場で空太の脚を食べようとしているからね。
草野:そういう意味では一番インパクトが強いキャラクターじゃない(笑)?
小池:脚を大根だと思って食べたみたいな感じだと思うんですけど、よく考えたら大根って生でかじったら多分辛いじゃないですか。やばいですよね。
草野:味とかではなく、その前の段階で俺らはやばさを感じてるよ(笑)。キャスト5人の中でも彼はリーサルウェポンだと思っています(笑)。
長岡:確かにね。
草野:一番とんでもないものを投げてくる子なので。
小池:みんなが美味しく料理してね(笑)?
草野:阿蘇空太は、もうとにかく可愛い。クソガキ系、忍者、可愛い、麻呂眉……最高! こう見ると本当に個性の塊。……あ、ごめんね?(無個性キャラを演じる小池さんの方を見ながら)
小池:本当に第一オーディションを空太役で受けていたから絶妙な気持ちになっちゃう(笑)。
草野:あ、ごめん(笑)。それで、結構個性がある感じがするんですけど、でもやっぱり周りのキャラクターも個性が尖ったキャラたちばかりで、それに翻弄されていく彼の姿もまたあってツッコミ役に回ることが多くて。
一応、愛琉志もツッコミ役に回ることはあるんだけど、また違う温度感のツッコミというか。あと台本上、話を次に進める役割を担っている時があるので、ツッコミのバリエーションなども演じる上で意識したポイントです。
毎回同じテンションのツッコミではなく、ちょっとここは外そうとか、遊べるポイントだなと思っていたので、そこも視聴者の皆さんに楽しんでもらえたらなと思います。
あと、この5人の中では弟ポジションに見えると思うんですけど、ちょっと意外な一面も見えてきたりするので、そこがギャップだったりして、また新たな魅力が出てくるので、そこも楽しんでいただけると幸いです。
――ハイカラ浪漫団として主題歌も担当されていますが、聞きどころやおすすめポイントをお願いします!
長岡:アップテンポな曲調の中に、それぞれのキャラを感じるソロパートがあります。そして、いっぱいハイカラという言葉が出てくるんですけど、ニュアンスが全て違うので、ぜひこれはどういうニュアンスなのかな?と考察してください!
小池:ニュアンスを込めていない人間はいるとは思うんですけども……。
草野:対抗馬来た(笑)!
小池:やっぱりハイカラは無限なところがあって、頭を空っぽにしても伝わると思うんですね。例えそこに意味が込もっていなくても、聞く方の受け取り方次第というか。1つ1つのハイカラに聞いてる方がいろんな色をつけてあげてくれたらいいなと思います。
長岡:受け取り手に委ねる方向ね(笑)。
高野:本当にいつ聞いても元気が出るというか、自然とエネルギーが湧き出てくる曲です。作中でも「ハイカラは未来だ」と言っているんですけど、明るい未来への道しるべになるような曲だなと僕は思っています。
元気な時も、疲れていたりちょっと苦しいなという時も、ぜひこの曲を聴いて一緒に明るい未来に向かっていければと思っております。
長岡:政治家か!
小池:出馬するぞ(笑)。
草野:本当に元気になれる曲で、もうただただ聴いてほしい!
観世:あと、ハイカラの数を数えていただいて(笑)。
草野:そうだね、俺たちもまだ何回言っているかわかっていないからね。
観世:まだハイカラの回数をわからず言っているので、何回ハイカラと言っているのか我々に教えていただければと!
草野:でも長岡さん的には、そのたくさんの数のハイカラにもやっぱりちゃんと意味を込めているんですか?
長岡:意味を込めています。
観世:というか、ハイカラの回数知ってる?
長岡:もちろん。ただ言えません。ここで言っちゃうとね?
小池:みんなの楽しみを奪うことになっちゃうからね。
草野:最近はみんな答えを求めたがるから、そこはやっぱり自分でまず探求するのがいいよね。それもまたハイカラじゃない?
高野:そう!正解なんてないんです、本当は。みんな正解なんですよ。その「みんな正解でいい、みんなそのままでいいんだよ、ハイカラだよ!」っていうのを伝えていきたいですね。
観世:ということで、ハイカラの回数を数えてぜひ教えてください。お願いします!
全員:よろしくお願いします!
・『美男高校地球防衛部ハイカラ!』キャラクターソングCD「我らハイカラ浪漫団!」発売CM
https://youtu.be/BNzz-DXZtV8?feature=shared
インタビュー後編もお楽しみに!
9月21日には、美男高校地球防衛部ハイカラ!キャラクターソング「我らハイカラ浪漫団!」「我ら蛮華羅新鋭隊!」の発売を記念して、リリースイベントの開催が決定!
イベント情報
★トークショー&ミニライブって ハイカラだぜ!
出演:ハイカラ浪漫団(高野大河 長岡龍歩 観世智顕 小池貴大 草野太一)
日時:2025年 9月21日(日)
第1部 11:00 開場 / 11:30 開演 / 12:30 終演予定
第2部 13:30 開場 / 14:00 開演 / 15:00 終演予定
第3部 15:45 開場 / 16:15 開演 / 17:15 終演予定
集合時間等の詳細は当選者にご連絡差し上げます。
上記応募券配布対象店舗にて対象商品を<それぞれ>ご予約(全額内金)またはご購入頂きましたお客様にイベント応募券登録用シリアル番号を<それぞれ>1個(ご購入枚数分)お渡しいたします。応募券記載のサイトより、<それぞれ>のシリアル番号(合計2個)ほか必要事項を入力しご応募ください。ご応募いただいた方の中から抽選でイベントにご招待いたします。当選発表は当選メールの送信をもって代えさせていただきます。
同じ対象回での重複当選はございません。別の対象回での重複当選の可能性はございます。(第1部と第2部の両方当選など)
応募締め切り
2025年9月10日(水)23:59まで
当選メール送信
2025年9月12日(金)18:00予定
詳細はこちらから
https://boueibu.com/hc/event/article001.html
関連記事:
当時は「結構際どい」チャレンジだった!?シリーズ10周年記念 劇場版『美男高校地球防衛部ETERNAL LOVE!』スタッフインタビュー
https://otajo.jp/117933
「“ずっと愛してくれてありがとう”白井悠介の人生に欠かせない作品」目指すは温泉上映!?もし次回作があるなら…?劇場版『美男高校地球防衛部ETERNAL LOVE!』インタビュー
https://otajo.jp/117907[リンク]
「最高な無駄遣い」トロッコ・花道・センステ・銀テありで1曲も歌わない!幕張メッセで「トロッコグリコ」『美男高校地球防衛部LOVE!』イベントが斬新すぎた
https://otajo.jp/118460[リンク]
※Otajoとガジェット通信は姉妹サイトです。
作品情報
「美男高校地球防衛部ハイカラ!」
【放送日時】
2025年7月7日(月) 毎週月曜 TOKYO MX 23:00~、BS日テレ 23:30~スタート!
【配信情報】
2025年7月7日(月)24:00~より各配信プラットフォームにて順次配信開始!
【イントロダクション】
時は大正———浪漫の香り満ち、人々の心、いまだ情け知る。
眉難高校に通う、雲仙、酸ヶ湯、卯花、長万部、阿蘇は“何にもしない部”・地球防衛部の部室でダラダラ過ごしながら、学生寮・黒玉寮で共に生活をするごく普通(?)の男子学生。
ある日5人が黒玉寮で朝風呂していると、湯船の中になにやらヌルっと動くものが。
やっとの事で捕まえると、それはしゃべるマヌルネコ・ヌルだった!
遠い遠い未来から重大な使命を帯び、地球に滅亡の危機が迫っていることを伝えに来たというヌル。
守りたい…この地球をと言いながらも、自分は危機を知らせにきただけで地球のために戦うかどうかは自由意志で……5人で決めてほしいという。
これって責任逃れじゃない…?怪しむ防衛部たち。
「どっちでもいいなら俺はやるぜ!そっちの方がハイカラだからな!」と張り切る雲仙。
自由な心で自ら戦うと決めた5人をヌルは猫科学でハイカラ浪漫団に変身させるのだった。
その一方…暗躍する謎の3人組・蛮華羅新鋭隊(ばんからしんえいたい)。
地球征服を企む輩だった。
【スタッフ・キャスト】
◆STAFF
原作:馬谷くらり
監督:高松信司
シリーズ構成:あおしまたかし
キャラクターデザイン・総作画監督:村上彩香
プロップデザイン:土本佳奈
美術監督:丸山由紀子
色彩設計:桂木今里
撮影監督:越山麻彦
編集:小野寺桂子
音楽:yamazo
音楽プロデューサー:川原陽子
音楽制作:ポニーキャニオン
音響監督:高松信司
アニメーション制作:スタジオディーン
◆CAST
雲仙新九郎:高野大河
酸ヶ湯愛琉志:長岡龍歩
卯花惣輔:観世智顕
長万部潮:小池貴大
阿蘇空太:草野太一
百目鬼珠闘麗斗:前野智昭
乳頭左門:阿座上洋平
猫魔祐:山下大輝
キャン:安元洋貴
御殿場寮長:杉田智和
ヌル:西村知道
◆主題歌
オープニングテーマ
「ハイカラ de GO!!」
作詞:hotaru 作曲・編曲:奥井康介
歌唱:ハイカラ浪漫団(高野大河 長岡龍歩 観世智顕 小池貴大 草野太一)
エンディングテーマ
「残光 in your eyes」
作詞:hotaru 作曲・編曲:園田健太郎
歌唱:蛮華羅新鋭隊(前野智昭 阿座上洋平 山下大輝)
【WEB】
『美男高校地球防衛部ハイカラ!』公式ティザーサイト: https://boueibu.com/hc
『美男高校地球防衛部』シリーズ公式サイト: https://boueibu.com/
公式X(旧Twitter):@ boueibu
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@boueibu
(C)馬谷くらり/黒玉寮